Power Platform 運用の教科書 Step 3 – 本番環境へデプロイ 2025年4月21日 本番環境へデプロイを行うためのYAMLです。以下のコードを直接YAMLファイルとしてダウンロードするには、こちらをクリックしてください。 # このパイプラインはGitのソースからマネージドソリューションを作成し、ソリューションを本番環境へインポートします。 #「SolutionName」という変数を利用しています。このパイプラインを実行する前に、画面右上のVariablesから追加してください。 pool: name: Azure Pipelines steps: - checkout: self persistCredentials: true - task: PowerPlatformToolInstaller@2 displayName: 'Power Platform ツールのインストール ' # 本番環境のDataverseへ接続確認を行います - task: PowerPlatformWhoAmi@2 displayName: '接続確認(本番環境) ' inputs: authenticationType: 'PowerPlatformSPN' PowerPlatformSPN: 'Power Platform ALM Prod' # Git上のソースからマネージドソリューションを作成します - task: PowerPlatformPackSolution@2 displayName: 'ソリューションのパック(マネージド)' inputs: SolutionSourceFolder: '$(Build.SourcesDirectory)/$(SolutionName)/Managed' SolutionOutputFile: '$(Build.ArtifactStagingDirectory)/$(SolutionName)-Managed.zip' SolutionType: 'Managed' # 作成したマネージドソリューションを本番環境へインポートします - task: PowerPlatformImportSolution@2 displayName: 'ソリューションのインポート(マネージド)' inputs: authenticationType: 'PowerPlatformSPN' PowerPlatformSPN: 'Power Platform ALM Prod' SolutionInputFile: '$(Build.ArtifactStagingDirectory)/$(SolutionName)-Managed.zip' AsyncOperation: true MaxAsyncWaitTime: '60' Share Post : 投稿ナビゲーション PrevStep 2 – テスト環境へデプロイ